【暑すぎる】赤ちゃんと一緒に入れる温水プールに行きたい!宮城県内で入れる温水プールは?

おいもです
なんか最近暑すぎません??
夏だからと言われたらそりゃそうなんだけどそれにしたって暑い!
これでは小さい子どもを外で遊ばせるのは危ないですよねってか大人も危ないんだけどね。
そこで、おいも一家は温水プールに行ってみることにしました。
子育て世帯ならではの注意点や、感想をまとめていきたいと思います。
温水プールに行くときの注意点
温水プールいいなあ!早速行こう!
と思ったそこのあなた!ちょっと待ってください!
まずは行こうと思ったプールの注意事項を見てください。
特に公共のプールではおむつの取れていない子どもの利用が認められていない場合が多いのです。
注意点はこれくらいです。
プールを見つけたらあとはスイムキャップを取りたがらないことを天に祈りつつ泳ぎに行きましょう!

次においも一家が実際に行ったプールを紹介していきます。
スポパーク松森
おいも一家が行ったのは仙台市泉区にあるスポパーク松森です。
この施設はプールのほか、室内にはマシンや温泉、屋外には屋根付きのフットサルコートやテニスコートなど運動できる場所がたくさんあります。
プールの利用料金は大人590円(2時間以内)と公共のプールと比較すると割高になっています。(3歳未満は無料です)
ここのプールは流れるプール、マジで泳ぎたい人用の25mプール、子ども用の浅いプール、ジェットバスみたいなプール、ウォータースライダー付きプールがあります。
小さい子どもが入れるのは25mプールの一部と浅いプールとジェットバスみたいなプールになるので、思ったより入れる箇所は多いのかなと思います。
おいもは25mプールのフリー開放している部分で抱っこしながら歩くのが好きです。
意外といい運動なるし、プールは足腰に負担がかかりにくいので運動不足を感じているパパママにもおススメです。
ただ、やはりスイムキャップを嫌がって何度も外そうとしてしまいましたね笑
まとめ
スイムキャップなど課題はありますが、熱中症をケアしながら運動ができるのは温水プールの最大の強みだと思いました。
これは自信をもっておすすめしたいと思います!
今度はハワイアンズにでも行ってみたいなぁなんて考えているおいもでした。
またね!